BBG更新内容
システム関連の変更
建造物と区域
- 諜報機関
生産可能なスパイの数は1人まで(2人から)。
- 灯台と港
灯台の
住宅+1を削除し、
港に追加。
- 造船所
漁業タイルに
生産力を付与。
時代別の公約とそれらの黄金時代の公約内容が変わりました。
- ルネサンス時代(70~90ターン)
「未知の領域」「貨幣改革」「戦闘準備!」「蒸気の鼓動」
- 産業時代(90~110ターン)
「戦闘準備!」「次は一緒に」「嘘の護衛」「天と星々」
- 近代(110~130ターン)
「次は一緒に」「嘘の護衛」「天と星々」「自律兵器戦争」
- 戦争の鼓動
ターンごとに馬、鉄、硝石を+2ずつ獲得(すべての開放済み戦略資源+2ずつから)。
- 蒸気の鼓動
産業時代以降の遺産に対する
生産力+10%。
キャンパス地区は
科学力隣接ボーナスと同等の
生産力を提供。都市プロジェクトに対する
生産力+25%。
- 未知の領域
開拓者および海軍ユニットの
移動力が+2。新規に開拓された都市の
人口が+3。各都市の最初の2つの地区は、それらに対する
生産力+100%。
- 戦闘準備!
軍事ユニットに対する
生産力+15%。すべての軍事ユニットは都市に対して
戦闘力+10。ターンごとに硝石、石油、石炭を+2獲得。ユニットを倒すと、その
戦闘力の50%相当の
ゴールドを獲得。
- 次は一緒に
総督が配置された都市は、世界遺産の
観光力が+50%。国立公園を有する都市のタイルが+1アピールを獲得。各都市は大音楽家ポイント+2を獲得(放送センターを有する場合は2倍)。
- 嘘の護衛
スパイは敵の都市に着きしだい活動を開始できる。攻撃型スパイ活動の完了時間が25%短縮される。
- 天と星々
空軍ユニットの経験値+100%。アルミニウム鉱山は追加でターンごとのアルミニウム+2。「地球外ミッション」と「スマート素材」に対する
ひらめきを獲得。
- 自律兵器戦争
「ロボット工学」を完了していると、首都に巨大戦闘ロボットを獲得。巨大戦闘ロボットに対する
生産力+25%。ターンごとにウラン+3。ウラン鉱山は追加でターンごとのウラン+1。
ひらめきと天啓
- 職人技
タイルを2つ改善する(3から)。
- 対外貿易
斥候を1つ獲得する(「新しい大陸を発見する」から)。
- 誘導システム
戦闘機でユニットを1つ倒す(「戦闘機を撃ち落とす」から)。
- ヒューマニズム
劇場広場を2つ建設する(「大芸術家を獲得する」から)。
総督
- モクシャ右1つ目
得られる大預言者ポイントは2に(4から)。
- レイナ右3つ目
交易路から得られるボーナスは「経済学」完了後に(「銀行」完了から)。
ユニット
- 自走式地対空ミサイル
対空防御力が125に強化されました。これにより、核ミサイルからの防御が可能になります。
- 大砲とロケット砲
+5 ranged strength against city centers(都市砲撃から+5防御力ということですか?)
- スパイ
「総督の無力化」と「生産の妨害」ミッションの持続時間が6ターンに延長(4ターンから)。
世界遺産
- 以下の世界遺産の生産コストが増えました。(オンライン速度です)
空中庭園:90 -> 100
アルテミス神殿:90 -> 100
アレキサンドリア図書館:200 -> 250
マウソロス霊廟:200 -> 250
キルワ・シルワニ:355 -> 400
紫禁城:460 -> 530
ボリショイ劇場:620 -> 680
オックスフォード大学:620 -> 725
ビッグ・ベン:725 -> 810
コルコバードのキリスト像:610 -> 620 - 以下の世界遺産の生産コストが減りました。(オンライン速度です)
ヒューイ・テオカリ:355 -> 250
エルミタージュ美術館:725 -> 680
ブロードウェイ:810 -> 725
シドニー・オペラハウス:925 -> 810
ゲベル・バルカル:200 -> 145
ベレンの塔:460 -> 400 - ゲベル・バルカル
岡の上に建設する必要がある。改良された鉄鉱山に隣接する必要がある。
ターンごとに鉄+6。
4タイル以内の改良された戦略資源から快適性+1。
- ハギア・ソフィア聖堂
聖地に隣接した平坦なタイルに建設可能。建設するには宗教の創始が必要。
社から科学力+2。
- ミーナクシ・アンマン寺院
聖地に隣接したタイルに建設可能。建設するには宗教の創始が必要。
使徒が2人得られる。
領土内の森林とジャングルタイルから信仰力+1。
- 兵馬俑
海軍ユニットへの無料昇進は無くなります。
- ベレンの塔
港に隣接した海岸タイルに建設可能。
全海軍ユニットに1回の昇進を付与。 - シドニー・オペラハウス
ロックバンドを2体得られます。
その他
- 「軍事訓練」完了で新しい軍事政策カードが解放されます。
「戦場医療」:友好領土の外の陸上ユニットにターンごとに+10回復効果を付与。
- 神の光
得られる大予言者ポイントが2から1に減少。大技術家ポイントは都市に工房が必要になりました。
- 科学勝利
宇宙船基地が略奪された場合、発射されたブースタープロジェクトはターンごとの太陽系外探査への追加の光年を付与しません。
- おかしの小屋
無料の総督の称号は25ターン以降から出るように、無料の技術は31ターン以降から出るようになりました。
- マグナス(バグ修正)
マグナスの左2つ目の能力は遺産に対する
生産力+20%を付与しません。
- 古典時代(バグ修正)
古典時代において、一部のユニークユニットが都市中心部に対して-5の
攻撃力を受けないバグを修正。
文明・指導者の変更
- オーストラリア
「古代の帝国」完了後、
都心タイルのアピールが「素敵」の場合、都市の
快適性+1。「最高」の場合、
快適性+2。
- アメリカ/リンカーン
工業地帯とその建造物から得られる無料の近接戦闘ユニットは+5の
戦闘力ボーナスを受けなくなります。
- アメリカ/テディ・ルーズベルト(ブル・ムース)
「国立公園がある都市のすべてのタイルにアピール+1」を削除。
- アメリカ/テディ・ルーズベルト(ラフライダー)
戦闘力ボーナスは1時代分前倒し。上限は最大+5のまま。
- ビザンツ
ヒッポドロームからは無料の重騎兵ユニットを得られなくなり、建造物からのみ得られるようになりました。
無料の資源維持はなくなります。 - 中国/万里の頂上はベースの生産を失いますが、指導者に応じて独自の生産を得ます。
武則天:
科学力+1。隣接する別の壁がある場合倍増。
永楽帝:食料+1。隣接する別の壁がある場合倍増。
始皇帝(統一者):生産力+1。隣接する別の壁がある場合倍増。
始皇帝(天命):信仰力+1、
ゴールド+1。隣接する別の壁がある場合倍増。
フビライ・ハン(中国):文化力+1。隣接する別の壁がある場合倍増。
- 中国/武則天
スパイ、商人、偵察ユニットは追加の視界を得られなくなりました。
- イギリス、ヴィクトリア(蒸気の時代)
完成した
工業地帯の建造物ごとに都市の
生産力+10%→+5%に
- エチオピア
資源からの
信仰力は「政治哲学」完了後に。
- フランス/カトリーヌ・ド・メディシス(麗妃)
「シャトーに隣接する資源から
文化力+1」を削除。
シャトーに隣接する高級資源から快適性+1。
都市が「幸せ」な場合、文化力+5%。「興奮している」場合は
文化力+10%。
劇場広場のある都市は、「幸せ」な場合、大作家ポイント+1、「興奮している場合」は大芸術家ポイント+1。
- ガリア
採石場はすべての区域に標準の隣接ボーナスを付与。(オッピドゥムの+2と重複しません)
「青銅器」以降でも、鉱山からの文化力+1は削除。
(アンビオリクス)「青銅器」完了後、訓練するすべての軍事ユニットの生産コストの25%に相当する文化力を獲得。
(アンビオリクス)近接戦闘と対騎兵ユニットは隣接する軍事ユニットごとに戦闘力+1を獲得(以前のボーナスに戻す)。
- ハンガリー
徴兵ユニットの追加
戦闘力を削除。
- インドネシア
海岸タイルに隣接する区域の
信仰力を+1に。「造船」完了で+2に(以前は常に+2でした)。
- インド
都市は多数の宗教
人口を持つ場合、
快適性+1(以前は宗教ごとに
快適性+1)。
- 日本/徳川家康
交易路の「「化学」完了で
科学力+1.5、「無線」完了で
文化力+1.5になります。」を削除(BBG6.4でのバフを削除)。
- マリ
都心が砂漠に隣接しても
食料を獲得しなくなりました。
鉱山でゴールド+4と
生産力-1を獲得しません。
都心が砂漠に建設された場合、または首都である場合、ターンごとに
信仰力+2。
砂漠に農場を建設できるようになりました。
特徴のない砂漠タイルは食料+2。
砂漠タイル上の鉱山を改良するとゴールド+2。
スグバ:信仰とゴールドでの購入に20%の割引を付与します。
マンサ・ムーサの「2タイル以上の砂漠を持つ都市の信仰力+1」を削除。
スンジャタ・ケイタは変更なし。 - フェニキア/ディードー
「遷都」プロジェクトを削除。
- ローマ
浴場からの
快適性+1を削除。
文化力の隣接ボーナス+0.5。
- ローマ/ユリウス・カエサル
浴場から
快適性+1。
- スウェーデン
ユニーク議会が1時代早く(つまりルネサンス時代から?)登場する。